
投資信託セミナー
- 雑誌や金融機関におすすめされている銘柄が自分に合うのか明確な基準をもって自分で判断できるようになりたい
- 投資信託の基本について学びたい
- 基準価額の変動要因を正しく理解したい
- 放置している確定拠出年金をしっかり運用したい
- 金融や経済の難しい勉強をする時間がない
- 毎日値動きをチェックしたくない
- 貯金・保険以外にお金を増やせる方法を知りたい
- 投自動でお金が貯まる仕組みを作りたい
- 小額からできるならやってみたい
投資経験・知識0から8桁の資産形成を目指すための実践型投資信託セミナー。 金融機関が教えない『投資信託で資産が増える仕組み、増えない仕組み』を徹底解説!
「基準価額が安い投資信託が割安で買いチャンスだと思っている」
「投資信託を高値で買うのが怖い」
「自分は分配金再投資コースにしているから大丈夫」
と思っている方は、大きな落とし穴にはまっているかもしれません。 景気や株価上昇が絶好調な時に、なぜ基準価額が伸びない投信と伸びる投信があるのかを、実際の運用レポート8銘柄を例に、2ページだけで見極められるようになり、ご自身が自信を持って銘柄選びをできるようになる内容です。金融商品の仕組みをたった2時間半で理解して、大切な子どもやパートナー、家族 ・友人にも資産運用の知識を伝えていきたい女性に大変人気のセミナーです。 家族のお金教育や投資信託、債券、株式、FX、不動産、金、税金などお金にまつわるあれこれを女性たちだけで語り合う気軽なランチ会です。
お客様のご感想
今まで、NISAで投資信託はやってはいたのですが自己流でしたので今日の ように根拠のある手順や比較をしておらず、ただ信託報酬が低いからとか、これはアクティブだからと手数料に目をつむり購入していた銘柄もありました。こんなにも簡単に速く選定出来たり納得できるなら最初から投資信託セミナーを受けていれば良かったなと思いました。まずは主人の企業型確定拠出年金を見直し、私のイデコ(iDeCo)を始めたいと思います。ありがとうございました。
メディアで流れる言葉を鵜呑みにするのではなく、その政策の裏で、お金がどう動き、どう流れるかをしっかり自分で考え、見極めることによっ て今後起きるリスクからも回避できる力を身につけようと思いました。「自分の 身は、自分で守る。」勉強しないといけないな~と思ってて今まで疎かにしてた 箇所のお話が聞けて、本当に勉強になりました。やっぱり経済って面白いですね !!マクロとミクロの勉強をし直したいなって思いました^^
一見難しいことでも、楽しい!面白い!と感じさせてくれるまりえさんは、すごいお方です。 確定拠出年金に関しては、主人に確認すると必ず選ばないといけないらしいので、 担当者の方が、ちゃんといい商品を選んできてくれる事を願うばかりです・・・ でも選ぶ前に、いい商品を選べる状態に出来たので、商品選びも怖くないです!いい商品がなかったら・・・また相談させて頂くかもしれません(><)ありがとうございました。